2022.06.01

ネクタイリング(タイリング)とは? オススメの着用シーンや結び方も紹介

ネクタイリング
ネクタイリング(タイリング)とは? オススメの着用シーンや結び方も紹介

ネクタイは結んで使うのが一般的ですが、リングに通して固定したり、結び目近くにリングをあしらったりする使い方も知られています。

こちらの記事では、ネクタイに華やかさをプラスしてくれるネクタイリングの魅力や着用シーン、結び方についてご紹介します。

ネクタイリングとは?オススメの着用シーンもチェック

ネクタイリングとは?オススメの着用シーンもチェック

ネクタイリングとは、ネクタイに装着するアクセサリーで、タイリングとも呼ばれます。

装着することでネクタイをよりオシャレに魅せることが出来ます。ネクタイのフォーマル感に輝きをプラスすることで、ゴージャスにもカジュアルにも魅せることが出来るのが魅力です。1つでも持っているとコーディネートの幅が広がりますよ。

結婚式やパーティーなどのフォーマルシーンに

ネクタイリングのオススメ着用シーンとしては結婚式などのフォーマルな場が挙げられます。

ネクタイリングはとくにカラフルな柄、シャイニーカラーのネクタイとの相性がよいのが特徴。

例えばデートなどでは特別感のあるドレッシーなスーツスタイルが楽しめますし、パーティーなどお祝いの席ではシーンに華を添えるのに最適です。

控えめなデザインならビジネスシーンにも

控えめなデザインであれば、ビジネスシーンでも装いに寛容なオフィスに限って取り入れることが可能。

ただし、クライアントとの商談時など、フォーマルなコードが適用されるようなシーンでは使用を避けるのがよさそうです。

P.S.FAでは、スーツスタイルに華やかさをプラスするリングタイを販売中!
商品詳細を見る >

ネクタイリングの結び方

ネクタイリングの使い方は大きく分けて二通りあります。

好みやTPOに合わせて結び方を変えてみましょう。

結び目付近に装着する方法

結び目付近に装着する方法

一般的なのは、結んだネクタイの結び目付近にあしらう方法です。あらかじめネクタイにリングを通しておいてから結ぶやり方と、結んだあとにネクタイに通すやり方とがあります。どちらも首元にアクセントを効かせた上品で都会的で装いが楽しめます。

ネクタイを結ばず着用する方法

ネクタイを結ばず着用する方法

もう一つが、ネクタイを結ばずに使う方法です。大剣(ブレード)と小剣(スモールチップ)それぞれにリングを通したうえで、ネクタイにふくらみを持たせて固定します。高貴な紳士を思わせる、ふくよかでゴージャスな雰囲気に仕上がります。

ネクタイリングで優雅な着こなしを実現

P.S.FAでは、スーツスタイルを華やかにしてくれるネクタイリングを取り扱っています。

お手持ちのネクタイに合うネクタイリングのご提案からネクタイの結び方のご紹介まで…。熟練のスタッフがお客様の希望に寄り添いながら、プロならではの視点で満足のいくアイテム選びのお手伝いをしています。ぜひご自身に似合うスタイルを見つけて、シーンにふさわしい洗練されたスーツの着こなしにお役立てください。

もっと知りたい!続けて読む

ネクタイの結び方|基本から応用まで、おすすめシーンとあわせて解説 ネクタイの結び方には、非常に多くの種類があるといわれています。ここでは基本となる結び方から応用で使える結び方まで、画像付きでわかりやすく解説します。

コラム一覧へ

オンラインストアの特長