礼服とビジネススーツは何が違う?
結婚式に招待され、服装で迷ってしまったことがある方は少なくないことでしょう。
なかでも多くの人が迷うのが、礼服とビジネススーツの違い。
礼服とビジネススーツでは着用シーン・マナーが全く異なるため、シーンに合わせた装いができていない場合には恥ずかしい思いをしてしまう可能性があります。
そこで今回は、礼服とビジネススーツの違いについて分かりやすく解説していきます。
礼服とは、冠婚葬祭全般で着用可能なフォーマルウェアを指します。一般的なビジネススーツとは異なり、ビジネスシーン等で着用するものではないことを認識しておく必要があります。
また、礼服は格式の違いによって以下の3種類に分類することができます。
・正礼装(モーニング・燕尾服) ・準礼装(ディレクターズスーツ・タキシード) ・略礼装(ブラックスーツ・ダークスーツ)
次は、礼服のそれぞれの種類について確認していきましょう。
礼服のなかで最も格式高いのが正礼装であり、結婚式では主に新郎や両家の父親が着用します。
正礼装は昼間に着用する「モーニング(モーニングコート)」と、夜に着用する「燕尾服(テールコート)」に分けられます。
モーニングコートは前裾から後ろにかけて斜めにカットされた後着丈が長いデザインが特徴で、燕尾服は短くカットされた前裾と、膝のあたりまで伸びる後着丈が特徴です。
正礼装に次いで格式が高いとされるのが準礼装です。
結婚式のゲストにおいては最も格式高い礼装であり、主に主賓クラスや乾杯の発声、スピーチなどを任されるゲストが着用します。
準礼装も、昼間に着用する「ディレクターズスーツ」と、夕方以降に着用する「タキシード」に分けられます。
ディレクターズスーツは、黒無地のテーラードタイプのジャケットと、グレーとブラックのストライプ柄のスラックスを組み合わせたものが一般的です。
一方タキシードは、ピークドカラーやショールカラーなどの独特のラペルが特徴で、主にシルクなどの素材で仕立てられているものが一般的です。
礼服の中でも準礼装の下に位置づけられるのが略礼装であり、現在では結婚式・披露宴に招待された場合の最もポピュラーな装いとなっています。
略礼装には深い黒色の「ブラックスーツ」と、濃いネイビーやグレーの「ダークスーツ」があり、どちらも無地のものが一般的です。
正礼装や準礼装と異なり略礼装には昼夜の区別がないため、幅広い結婚式に着用していくことが可能です。ただし弔事の場合、告別式はブラックスーツ、お通夜はダークスーツがマナーとみなされることがあるので注意が必要です。
ブラックスーツが略礼装に含まれることからといって、普段着用している黒のビジネススーツを結婚式に着用していくのは注意が必要です。
なぜなら、ビジネススーツはあくまでビジネス用途のスーツであり、礼服のブラックスーツとは異なるためです。
次は、礼服のブラックスーツと黒のビジネススーツの違いについて見ていきましょう。
略礼装のブラックスーツと一般的な黒いビジネススーツの最も大きな違いの一つが、色の質感と生地です。略礼装のブラックスーツの黒には深みがあるのに対し、ビジネススーツはやや薄い印象。陽の光に当たるとその違いがはっきりとわかります。
また、礼服のブラックスーツには上質なウールが使われるのが一般的でマットな質感ですが、ビジネススーツにはポリエステル素材が使われることが多くツヤ感があります。
ジャケットの襟にも違いが表れます。ビジネススーツには襟に沿ってステッチ(AMFステッチ)が入れられるのが一般的です。
しかしこれではカジュアルな印象になるため、礼服のブラックスーツに施されることはあまりありません。
背中のスリットもブラックスーツとビジネススーツを見分けるポイントになります。
ビジネススーツのジャケットには、動きやすくするために背中のセンターないしは両サイドにスリットが入るのが一般的です。一方で礼服のブラックスーツにスリットが入れられることはありません。
礼服は年齢を重ねても長く着られるよう、ゆったりしたシルエットとなっている場合がほとんどです。一方でビジネススーツでは、トレンドの影響もあり細身のシルエットが主流となっています。
礼服のブラックスーツと黒のビジネススーツ、どちらも黒い色をしていますが、それぞれまったくの別物です。違いをきちんとおさえて、シーンに合った正しい装いにお役立てください。
P.S. FAでは、汎用性の高いフォーマルウエアを数多く展開しています。ぜひお役立てください。