2024.11.28

夏のメンズオフィスカジュアルコーデ特集!おすすめの着こなし方や選び方まで解説

夏のメンズオフィスカジュアルコーデ特集!おすすめの着こなし方や選び方まで解説
夏のメンズオフィスカジュアルコーデ特集!おすすめの着こなし方や選び方まで解説

ビジネスシーンと言えばスーツが一般的ですが、最近はオフィスカジュアルを取り入れる企業も少なくありません。

今回は、夏のオフィスカジュアルを着こなすポイントについてスタッフコーディネートとともにご紹介します。

メンズオフィスカジュアルの基礎

清潔感のある装いを

オフィスでは来客対応なども考えられるため、清潔感のある爽やかな装いが求められます。

シワや汚れが付いた服やカジュアルすぎるアイテムは避けましょう。

ベーシックな色でコーディネートする

オフィスカジュアルではブラック、ホワイト、ベージュ、グレー、ネイビーなどのベーシックなカラーを中心とした装いを心がけましょう。

素材感やシルエットも、定番のアイテムをチョイスするのが無難です。

ジャストサイズを選ぶ

オフィスではジャストサイズが基本です。

素材感やシルエットも、定番のアイテムをチョイスするのが無難です。

ジャストサイズのアイテムを選ぶことで、すっきりとしたシルエットになります。

ビッグシルエットやオーバーサイズなどはカジュアル過ぎます。

メンズオフィスカジュアルの着こなし方

サイズの合った襟付きシャツを着用する

シャツやポロシャツはサイズのあったものを用意しましょう。

大きすぎるとカジュアルに崩しすぎてだらしのない印象になりやすく、あまりにも体にフィットしたシャツを選んでしまうのも良くありません。

ジャケットを着るのであれば、襟付きシャツの代わりにTシャツという選択肢もあります。

P.S.FAのTシャツ
P.S.FAオンラインショップのTシャツは襟が高いのでジャケットを汚さずに着られます。
商品を見る >

白やブルーなどの涼しげな色を取り入れる

夏は白やブルーといった色のアイテムを選ぶと涼しげな印象になります。

特にシャツは薄いブルー系統がおすすめ。

白のワイシャツだと普通のビジネスシャツの印象が強くなりすぎるというときに、無地や柄物のブルー系のワイシャツは汎用性が高くて便利です。

一方、濃い色を選ぶときには、ネイビーなどの寒色系にすると夏らしくなります。

ウォッシャブルや高通気のジャケットを選ぶ

ジャケットの色は明るいトーンの色を選ぶとさわやかなコーディネートになります。

例えばライトグレーやベージュ、明るいネイビーなどが使いやすいでしょう。

夏らしいジャケットいえば、接触冷感や通気の良い素材のものも人気です。

汗をかくことが多いので、自宅で洗濯出来るウォッシャブル仕様のものを選ぶと清潔に保てます。

カジュアル過ぎるパンツは避ける

短パンなどの露出が多いパンツや、ダメージ加工のパンツはオフィスカジュアルでは避けましょう。

オフィスカジュアルのパンツとしては、チノパンやスラックスなどが適しています。

夏らしいジャケットいえば、接触冷感や通気の良い素材のものも人気です。

スキニータイプなど細すぎるものではなく、テーパードやストレートなどの形状がおすすめです。

オフィスカジュアルで定番のアイテム

テーラードジャケット

テーラードジャケット

スーツのようなきちんと感が出せます。

シャツ

シャツ

ビジネススタイルにもオフィスカジュアルにも使える万能アイテム。

ポロシャツ

ポロシャツ

シャツよりも涼しいのでクールビズにおすすめ。

テーパードパンツ

テーパードパンツ

きちんと感があり、足をすっきりと見せてくれます。

ローファー

ローファー

紐付きの革靴より軽やかな印象なので、足元に抜け感を出せます。

おすすめのオフィスカジュアルコーデ

おすすめコーデ【ジャケットあり】

おすすめコーデ【ジャケットあり】

定番の紺ブレザーにコットンとリネンが混ざったパンツを合わせたさわやかなブルー系コーディネートです。

濃い色合いのアイテムでも寒色でまとめることで涼し気な印象に。

パンツはウォッシャブル仕様でウエストゴムを使用。

メッシュベルトでさりげないカジュアル感をプラス。


コーディネートを詳しく見る >

おすすめコーデ【ジャケットあり】

おすすめコーデ【ジャケットあり】

100%サマーウールを使用したジャケットを着用したコーディネートです。

自然なベージュの色合いでさわやかで優し気な印象に。

ベージュのジャケットとパンツをセットアップ風に合わせ、インナーの黒で全体を引き締めています。


コーディネートを詳しく見る >

おすすめコーデ【ジャケットあり】

おすすめコーデ【ジャケットあり】

高通気のブルーのジャケットがさわやかなコーディネートです。

色遣いの多いコーディネートですが、シルエットにきちんと感があるのでカジュアルになりすぎません。

ジャケットとパンツ共に通気性に優れたからみ織りの素材が使われており機能性抜群。

ポケットチーフでさりげなく柄をみせるのもおしゃれです。


コーディネートを詳しく見る >

おすすめコーデ【ジャケットなし】

おすすめコーデ【ジャケットなし】

カジュアルポロシャツを落ち着いたトーンでまとめたコーディネート。

ポロシャツは通気性がよく暑い季節におすすめです。

よく見ると分かるマイクロドット柄でおしゃれです。

スラックスは落ち着いた印象で、裏地メッシュなど夏に嬉しい機能も充実。

足元はローファーを合わせて程よくカジュアルダウンしています。


コーディネートを詳しく見る >

おすすめコーデ【ジャケットなし】

おすすめコーデ【ジャケットなし】

さわやかなブルーのポロシャツを使ったコーディネートです。

ポロシャツは無地に見えて生地の凸凹でチェック柄が浮き出ていておしゃれ。

スラックスは杢調の麻混生地で高級感がありながら、ウォッシャブル仕様で便利です。


コーディネートを詳しく見る >

おすすめコーデ【ジャケットなし】

おすすめコーデ【ジャケットなし】

ポロシャツとデニムスラックスを合わせたカジュアルなスタイル。

ポロシャツは吸水速乾でシワにもなりににくく、夏のビジネスの必需品です。

デニムスラックスは、デニム風の生地ながらきちんと感のあるシルエットなのでカジュアルになり過ぎません。

シャツをインした時のデニムのタックがおしゃれ。


コーディネートを詳しく見る >

年代別オフィスカジュアルコーデ

20代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

20代の方には白やブルー、ライトグレーなどフレッシュさを感じる明るい色を取り入れるのがおすすめ。

20代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

インナーに白を選ぶと一気にさわやかになります。

ジャケットはデニム調の生地でおしゃれ。


コーディネートを詳しく見る >
20代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

ライトグレーのジャケットにブルーのポロシャツを合わせた若々しいコーディネート。

ブラウンのシューズでよりカジュアルな印象に。


コーディネートを詳しく見る >

30代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

30代の方には、黒やグレーといった落ち着いた色でコーディネートするのがおすすめです。

落ち着いた印象がありつつも、涼し気な素材感のアイテムを選ぶことで夏らしいコーディネートになります。

30代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

グレーのセットアップと黒のポロシャツを合わせた落ち着いたトーンのコーディネート。

軽量素材のセットアップなので重苦しく見えません。


コーディネートを詳しく見る >
30代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

ブラックのジャケットは麻混で高級感があり涼しいです。

スラックスはチェック柄が入っており程よくカジュアル感があります。


コーディネートを詳しく見る >

40代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

40代の方にはよりきちんと感の強いワイシャツを使ったコーディネートがおすすめです。

40代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

ブルーのワイシャツがきちんと感がありつつさわやかなコーディネート。

ジャケット・パンツともに通気性の良い素材でまとめています。


コーディネートを詳しく見る >
40代におすすめのオフィスカジュアルコーデ

白シャツとデニムスラックスを合わせた上級者コーディネート。

ジャケットとデニムスラックスのシルエットがきちんと感があるので、シャツの裾を出してもだらしなく見えません。


コーディネートを詳しく見る >

オフィスカジュアルな服装選びならP.S.FA公式通販

P.S.FAオンラインショップではオフィスカジュアルに使えるアイテムが好評発売中です。

商品詳細はもちろん、ご紹介しきれなかったスタッフコーデや動画などのコンテンツも充実。

セールやキャンペーンも随時開催しています。

ぜひご覧ください。

P.S.FA
オフィスカジュアルな服装選びならP.S.FA公式通販
P.S.FAの商品を見る >

まとめ

今回は、夏のメンズオフィスカジュアルコーデをご紹介しました。

いつものオフィスカジュアルのスタイルに夏らしい色や素材感のアイテムを取り入れることでさわやかで涼し気な装いになります。

今回ご紹介した情報も参考に、オフィスカジュアルの着こなしを楽しんでみてはいかがでしょうか。

コラム一覧へ

オンラインストアの特長